「のだめ」7回目
2006年 11月 30日
面白かった~♪
皆がいい感じになってきて、良いドラマになってきました♪
特に、‘ハリセン’最高!ですね!!!
マンガの中のハリセンも大好きですが、ドラマの‘ハリセン’もいいですね!
‘のだめ’の大川弁はとってもイイ感じでした。
同じ県とはいえ・・私の住んでる所とは多少言葉が違うけど・・
イントネーションなんかはやっぱり似てるしね。
そして・・みっちー♪
ライブ中のステージ上のみっちーを見てるみたいでした(笑
ほぼ・・素でやってるでしょう!?^m^
みっちーのターンが見れて、嬉しかったな。。。
皆がいい感じになってきて、良いドラマになってきました♪
特に、‘ハリセン’最高!ですね!!!
マンガの中のハリセンも大好きですが、ドラマの‘ハリセン’もいいですね!
‘のだめ’の大川弁はとってもイイ感じでした。
同じ県とはいえ・・私の住んでる所とは多少言葉が違うけど・・
イントネーションなんかはやっぱり似てるしね。
そして・・みっちー♪
ライブ中のステージ上のみっちーを見てるみたいでした(笑
ほぼ・・素でやってるでしょう!?^m^
みっちーのターンが見れて、嬉しかったな。。。
■
[PR]
▲
by whitefield_m
| 2006-11-30 15:22
| みっちー
|
Comments(0)
ずっと・・
2006年 11月 27日
危篤状態が続くお義母さん。
先生は会う毎に、あと数日を繰り返す。
朝は叔母さん(お義母さんの妹)が居てくれて、旦那さんはお店を空けてから病院に向かいます。
私はお昼過ぎに病院に行き、夜には家に帰ります。
そんな風に病院に居ると・・
お義母さんが亡くなるのを待ってる為に居るような・・ツライ気分になってくる。
旦那さんも同じ感覚みたいで、ずっと病院に居るのが苦痛になっているみたい。
それに、叔母さんは暗い話やツライ話しかしないし・・
(そんな人生を送ってきた人なので)
頑張っても・・明るい未来なんて無い様な・・そんな気分になってくる。
お義父さんは点滴が取れ、昨日はミカンを食べていた。
ミカンを食べられるという事は、
検査の結果・・小腸に食べ物が通るって事でしょうね。。
腫瘍はともかく、退院は案外早いかも?
退院になれば、施設入居への不安が押し寄せてくる。
今まで居た所にすぐに入れればいいけど。。
元気になるのは嬉しいけど、
元気になれば、退院。。。
嬉しいような、困ったような・・
ちょっと・・ため息。。。
*********
そんな中、「20世紀少年」のコミックスをレンタルし
昨日までに、21巻までを読みあげた。
もうすぐ、22巻(最終巻?)が出るらしいが、‘ともだち’の正体はまだ判っていないらしい・・(Tみ情報)
「やっぱり、‘サダキヨ’?」って、Tみが言います。
ん~~~~・・・
先生は会う毎に、あと数日を繰り返す。
朝は叔母さん(お義母さんの妹)が居てくれて、旦那さんはお店を空けてから病院に向かいます。
私はお昼過ぎに病院に行き、夜には家に帰ります。
そんな風に病院に居ると・・
お義母さんが亡くなるのを待ってる為に居るような・・ツライ気分になってくる。
旦那さんも同じ感覚みたいで、ずっと病院に居るのが苦痛になっているみたい。
それに、叔母さんは暗い話やツライ話しかしないし・・
(そんな人生を送ってきた人なので)
頑張っても・・明るい未来なんて無い様な・・そんな気分になってくる。
お義父さんは点滴が取れ、昨日はミカンを食べていた。
ミカンを食べられるという事は、
検査の結果・・小腸に食べ物が通るって事でしょうね。。
腫瘍はともかく、退院は案外早いかも?
退院になれば、施設入居への不安が押し寄せてくる。
今まで居た所にすぐに入れればいいけど。。
元気になるのは嬉しいけど、
元気になれば、退院。。。
嬉しいような、困ったような・・
ちょっと・・ため息。。。
*********
そんな中、「20世紀少年」のコミックスをレンタルし
昨日までに、21巻までを読みあげた。
もうすぐ、22巻(最終巻?)が出るらしいが、‘ともだち’の正体はまだ判っていないらしい・・(Tみ情報)
「やっぱり、‘サダキヨ’?」って、Tみが言います。
ん~~~~・・・
■
[PR]
▲
by whitefield_m
| 2006-11-27 10:43
| 親の事など
|
Comments(6)
お義母さん。
2006年 11月 24日
お義母さんは今現在、危篤状態です。
20日に具合が悪くなり、救急車で病院へ行き、そのまま入院しました。
その時はそれほどでもなかったのですが・・
21日、夕方・・痰が喉に詰まり、呼吸が止まり、心臓も止まり、
そのまましばらく気づかれず・・
看護婦さんが気づき、様々な処置で心臓は何とか動き出しましたが
自力呼吸は戻りませんでした。
現在は、人工呼吸器で生きている状態です。
前に聞いたことがあるけど、10分ほど酸素が回らないと脳はダメになるそうで・・
お義母さんは脳死状態と言われました。
植物状態にあれば、2~3ヶ月は生きられるけど
植物状態ではないそうで、ここ数日だろうと。
もう何年も苦しんできたから、もう楽にさせてやりたい・・と、旦那さんは先生に言ってました。
22日に3種類くらいの脳検査をしましたが
100%の脳死状態との判定は、とてもとても難しいそうです。
今、治療を止めるのは(人工呼吸器を外すって事かな?)・・色々と問題が・・との事で
出来る限りの延命治療がされています。
お義姉さんの家に知らせに行ったら
(電話番号を変えてて、新しい番号も教えてくれないので)
あまりの態度に、旦那さんが怒って大声を出したら・・
お義兄さんが警察に電話しちゃって・・(苦笑
空けてくれないので、玄関にも入ってないのに
自分の敷地内に入ったから、不法侵入罪だってさ!
大声出したから、恐喝だってさ!
こんな最中に、交番に行く事にもなっちゃって・・(大苦笑
警察官はこちらに同情してくれたけど
スゴイ状況だなぁ。
・・っていうか、あの夫婦は一体何なんだろう?
自衛隊員の常識って、あんなもの?
(お義兄さんは自衛隊員)
今現在
色んな問題もあり、かなり不安です。
そして、この先の事も思い、ますますの不安。
頑張っても頑張っても・・楽にならないな。
頑張りがたりないのかな。
20日に具合が悪くなり、救急車で病院へ行き、そのまま入院しました。
その時はそれほどでもなかったのですが・・
21日、夕方・・痰が喉に詰まり、呼吸が止まり、心臓も止まり、
そのまましばらく気づかれず・・
看護婦さんが気づき、様々な処置で心臓は何とか動き出しましたが
自力呼吸は戻りませんでした。
現在は、人工呼吸器で生きている状態です。
前に聞いたことがあるけど、10分ほど酸素が回らないと脳はダメになるそうで・・
お義母さんは脳死状態と言われました。
植物状態にあれば、2~3ヶ月は生きられるけど
植物状態ではないそうで、ここ数日だろうと。
もう何年も苦しんできたから、もう楽にさせてやりたい・・と、旦那さんは先生に言ってました。
22日に3種類くらいの脳検査をしましたが
100%の脳死状態との判定は、とてもとても難しいそうです。
今、治療を止めるのは(人工呼吸器を外すって事かな?)・・色々と問題が・・との事で
出来る限りの延命治療がされています。
お義姉さんの家に知らせに行ったら
(電話番号を変えてて、新しい番号も教えてくれないので)
あまりの態度に、旦那さんが怒って大声を出したら・・
お義兄さんが警察に電話しちゃって・・(苦笑
空けてくれないので、玄関にも入ってないのに
自分の敷地内に入ったから、不法侵入罪だってさ!
大声出したから、恐喝だってさ!
こんな最中に、交番に行く事にもなっちゃって・・(大苦笑
警察官はこちらに同情してくれたけど
スゴイ状況だなぁ。
・・っていうか、あの夫婦は一体何なんだろう?
自衛隊員の常識って、あんなもの?
(お義兄さんは自衛隊員)
今現在
色んな問題もあり、かなり不安です。
そして、この先の事も思い、ますますの不安。
頑張っても頑張っても・・楽にならないな。
頑張りがたりないのかな。
■
[PR]
▲
by whitefield_m
| 2006-11-24 11:09
| 親の事など
あきらめた。。。
2006年 11月 18日
今年の5月くらいだったのかな?
ドコモP502i専用のみっちーカスタムジャケットを買ったけれど
本体自体がまだまだ高くて・・安くなるのをず~っと待っていた。
で・・この10月の番号ポータビリティ制度でかなり値段が下がるらしいし
旦那さんを懐柔し、ドコモへの変更を承知させた!
今現在、auを使っているが
私のケータイは韓国メーカー物。
去年12月に買ったものですが・・
買った当初から怒り心頭!
ここしばらく、auを使っていましたが・・auの電波は最高ですよ!
なのに・・この悲惨な電波!
メールを送った!・・と思い、送信出来てなかった事が何百回あった事か!
二度と、韓国メーカーなんて買うもんかぁ~!!!
で・・悲惨な状態のまま、ひたすら我慢してきたんですよ。
みっちーケータイにする為にね。。。
ま、ケータイに高いお金を出したくないってのが一番なんですが。。
そして、10月になり、喜び勇んで・・お店に行きました!
割引などを計算してもらって・・
新規で2000円ほどになり、やったぁ~♪を喜んだのも、つかの間・・
私が住んでる所は、ドコモFOMAの電波が悪いらしい。。(>_<)
どのくらい悪いか、お店の人に聞いたり、私なりに考えたけど・・
私の今のケータイくらいの電波か・・それ以下だろうと思った。。
もう・・色々考えて、あきらめました。。。(T_T)/~~~
みっちーのカスタムジャケットは・・
グッズとして持っておく事にしました。。。
今まで、我慢したのがバカみたい(T_T)
ドコモP502i専用のみっちーカスタムジャケットを買ったけれど
本体自体がまだまだ高くて・・安くなるのをず~っと待っていた。
で・・この10月の番号ポータビリティ制度でかなり値段が下がるらしいし
旦那さんを懐柔し、ドコモへの変更を承知させた!
今現在、auを使っているが
私のケータイは韓国メーカー物。
去年12月に買ったものですが・・
買った当初から怒り心頭!
ここしばらく、auを使っていましたが・・auの電波は最高ですよ!
なのに・・この悲惨な電波!
メールを送った!・・と思い、送信出来てなかった事が何百回あった事か!
二度と、韓国メーカーなんて買うもんかぁ~!!!
で・・悲惨な状態のまま、ひたすら我慢してきたんですよ。
みっちーケータイにする為にね。。。
ま、ケータイに高いお金を出したくないってのが一番なんですが。。
そして、10月になり、喜び勇んで・・お店に行きました!
割引などを計算してもらって・・
新規で2000円ほどになり、やったぁ~♪を喜んだのも、つかの間・・
私が住んでる所は、ドコモFOMAの電波が悪いらしい。。(>_<)
どのくらい悪いか、お店の人に聞いたり、私なりに考えたけど・・
私の今のケータイくらいの電波か・・それ以下だろうと思った。。
もう・・色々考えて、あきらめました。。。(T_T)/~~~
みっちーのカスタムジャケットは・・
グッズとして持っておく事にしました。。。
今まで、我慢したのがバカみたい(T_T)
■
[PR]
▲
by whitefield_m
| 2006-11-18 17:38
| みっちー
|
Comments(1)
その後・・
2006年 11月 18日
むちゃくちゃ忙しい~!!!・・って感じでもなかったのですが
心の余裕がなかったみたいで、ブログ更新をサボってました。。。
お義父さんの手術は、人口肛門を作るだけだったから・・と
何事もなく、4時間ほどで手術室から出てきました。
これで、腸が破れる・・などの回避になったそうです。
今後は、腸の腫れも引くだろう・・との事で、
腫れが引いたら腫瘍検査が始まるそうですが・・
大腸に小腸がかなり絡んでいるらしく、
食べ物が小腸を通るかどうかは今の所は判らない!・・との事。
食事を取る事が出来なかったら、ず~~っと 病院なのかなぁ~?
*****
月曜日に入院とならなかったお義母さんですが・・
園の看護師さんより、火曜日朝にまた電話がかかる。
「今の体の状況は不安だし、面倒をみるのが恐い。。 責任が持てない。。。」
「やはり、入院をお願いしたい。」との事でした。
・・だよね~。。
入院の必要はない!・・って聞いた時、私もビックリしたしね。
で・・もう一度、火曜日も病院へ・・(^_^;)
で・・・また、追い返された・・(>_<)
さすがに、看護士さんも今回は諦めたようです。。。
元々の通院もあったし・・今週は3回も病院に行ったお義母さんです。
お義父さんに会わせてやりたいなぁ~と、思いますが、今の状態ではね・・(-_-;)
お義母さんには、お義父さんの事は何も知らせていません。
現在、別々の園に居たので・・そんな事が出来たけれど・・
同じ園だったら、お義母さんは泣いたり騒いだり・・と、大変だったろうな。。
それを考えたら・・絶妙なタイミングで、園が別々になったんだよね。。。
これは、私にとってはありがたい事だろう。
お義母さんは大変にムカつく人で・・
文句やら愚痴やら・・自分の息子には遠慮して言わないんだよね。
すべて・・私にぶつけてくる(-_-;)
まぁ いいだけどさ・・
モチが食べたい! 落花生が食べたい! みかんが食べたい! 煎餅が食べたい!
と、何度も何度も繰り返すが・・
今、こんな身体の状態だし、
「今現在、塩分・糖分はギリギリまで制限されています。」と看護士さんが言っていたし
「園での食事しか食べられない。 もう少し我慢しましょうね」と言いました。
そして、病院が終わり 園の車が迎えに来ると・・
送迎者に「嫁から怒られた!」と泣きつくお義母さん!
つくづく・・ムカつく人だ。。。
(-_-;)
心の余裕がなかったみたいで、ブログ更新をサボってました。。。
お義父さんの手術は、人口肛門を作るだけだったから・・と
何事もなく、4時間ほどで手術室から出てきました。
これで、腸が破れる・・などの回避になったそうです。
今後は、腸の腫れも引くだろう・・との事で、
腫れが引いたら腫瘍検査が始まるそうですが・・
大腸に小腸がかなり絡んでいるらしく、
食べ物が小腸を通るかどうかは今の所は判らない!・・との事。
食事を取る事が出来なかったら、ず~~っと 病院なのかなぁ~?
*****
月曜日に入院とならなかったお義母さんですが・・
園の看護師さんより、火曜日朝にまた電話がかかる。
「今の体の状況は不安だし、面倒をみるのが恐い。。 責任が持てない。。。」
「やはり、入院をお願いしたい。」との事でした。
・・だよね~。。
入院の必要はない!・・って聞いた時、私もビックリしたしね。
で・・もう一度、火曜日も病院へ・・(^_^;)
で・・・また、追い返された・・(>_<)
さすがに、看護士さんも今回は諦めたようです。。。
元々の通院もあったし・・今週は3回も病院に行ったお義母さんです。
お義父さんに会わせてやりたいなぁ~と、思いますが、今の状態ではね・・(-_-;)
お義母さんには、お義父さんの事は何も知らせていません。
現在、別々の園に居たので・・そんな事が出来たけれど・・
同じ園だったら、お義母さんは泣いたり騒いだり・・と、大変だったろうな。。
それを考えたら・・絶妙なタイミングで、園が別々になったんだよね。。。
これは、私にとってはありがたい事だろう。
お義母さんは大変にムカつく人で・・
文句やら愚痴やら・・自分の息子には遠慮して言わないんだよね。
すべて・・私にぶつけてくる(-_-;)
まぁ いいだけどさ・・
モチが食べたい! 落花生が食べたい! みかんが食べたい! 煎餅が食べたい!
と、何度も何度も繰り返すが・・
今、こんな身体の状態だし、
「今現在、塩分・糖分はギリギリまで制限されています。」と看護士さんが言っていたし
「園での食事しか食べられない。 もう少し我慢しましょうね」と言いました。
そして、病院が終わり 園の車が迎えに来ると・・
送迎者に「嫁から怒られた!」と泣きつくお義母さん!
つくづく・・ムカつく人だ。。。
(-_-;)
■
[PR]
▲
by whitefield_m
| 2006-11-18 16:42
| 親の事など
|
Comments(2)
緊急手術
2006年 11月 13日
あまりにヒマなので、ケータイより更新。
昨日、お昼に医者より電話があり 今日 お義父さんは緊急手術になりました。
もう、腸がどうしようもないので、人口肛門を作る事になりました。
緊急なので、手術室の空きが出来たらとの事。
で…
朝から呼びだされ、手術の説明を受けてからひたすら待たされ…
手術室に入ったのは夜の7時半!
ハア~待ちくたびれました(-o-;)
が…
その前が大変だったんです(>_<)
朝10時頃にお義母さんの園より電話が入る。浮腫もますます酷くなり呼吸指数も少し低下してる。
病院へお願いします!…と。
なんて日!(>_<)
幸いなのは、今日の内職を昨日の内にキャンセルしてた事!
そして、旦那さんのお尻を叩いて 今日する仕事を昨日させてた事!
いつ手術に呼ばれるか全くわからないし…
旦那さんにお義母さんの付き添いをさせながら、お義父さんとお義母さんを行ったり来たりしてました。
おそらく、入院になるだろう!
…と、思ってたお義母さんは、無事?園に帰りました。
入院になったら、さらに大変だったので安心はしましたが
お義父さんの手術はいつ終わるのかなぁ~
家に帰るのは夜中になりそうですね(;_;)
昨日、お昼に医者より電話があり 今日 お義父さんは緊急手術になりました。
もう、腸がどうしようもないので、人口肛門を作る事になりました。
緊急なので、手術室の空きが出来たらとの事。
で…
朝から呼びだされ、手術の説明を受けてからひたすら待たされ…
手術室に入ったのは夜の7時半!
ハア~待ちくたびれました(-o-;)
が…
その前が大変だったんです(>_<)
朝10時頃にお義母さんの園より電話が入る。浮腫もますます酷くなり呼吸指数も少し低下してる。
病院へお願いします!…と。
なんて日!(>_<)
幸いなのは、今日の内職を昨日の内にキャンセルしてた事!
そして、旦那さんのお尻を叩いて 今日する仕事を昨日させてた事!
いつ手術に呼ばれるか全くわからないし…
旦那さんにお義母さんの付き添いをさせながら、お義父さんとお義母さんを行ったり来たりしてました。
おそらく、入院になるだろう!
…と、思ってたお義母さんは、無事?園に帰りました。
入院になったら、さらに大変だったので安心はしましたが
お義父さんの手術はいつ終わるのかなぁ~
家に帰るのは夜中になりそうですね(;_;)
■
[PR]
▲
by whitefield_m
| 2006-11-13 20:55
|
Comments(4)
築何年?
2006年 11月 10日
N川さんのおすすめランチに行きました。

外観はかなり改装してありますが、古い日本家屋みたいです。






かなり辺鄙?な場所にあるのですが・・有名なお店みたい。
そして、ランチは奥さま達がほとんどらしいです。。(^_^;)
が・・
なぜか、今日は貸切でした(笑

前菜以外は・・サラダからデザートまで・・
2~4種類の献立が用意してあり・・一つ一つ、その中から選びます。
みんな美味しそうで、かなり悩みました(>_<)
以下・・私が選んだお献立です。

ごぼうのチップも入ってました。
いい香り♪

蓮根はすりおろしてあり、トロトロ。 中にはお魚が入ってました。

茄子の上は肉味噌。

十穀米って、美味しいですね♪
お汁は赤だし。

お抹茶を付けると・・プラス200円。
1500円と・・中々贅沢なランチですが
体に優しい献立、お味も中々でした(^^)
気持ちも贅沢な気分になれ、素敵です。
モダンに改装してありましたが、日本家屋って素敵ですね~。。
昔って、玄関に広い土間があったり・・
台所が土間だったり・・
お手洗いは外だったりしましたよね。
実家の台所も、昔は土間だったのを・・うっすらと憶えています。。
夜もぜひ来てみたいな。。
■
[PR]
▲
by whitefield_m
| 2006-11-10 23:15
| 日々のごはん
|
Comments(3)
入院
2006年 11月 09日
朝、お店へ出かけた旦那さんより電話がかかる。
園から電話がかかって・・
「ここ数日食欲ないし、お腹も張ってるから、病院に連れて行って下さい。」との事。
今日はお義父さん。
で・・園に迎えに行ったけど・・
最後に会った半月前くらいに比べて・・「いやに、弱ってるな。。」って印象でした。
でも・・いつものように、何事もなく、すぐ帰れるだろう・・と、思ってました。
急患の場合・・
お義母さん場合は、ある程度入院を覚悟するけど
お義父さんは、イタイイタイ!と騒いでも、ホントかな?・・って疑う事も多くて。。
痴呆はだいぶ進行してるし ・・そんな人だし。。
今回は痛みを訴えてはいないですが。
で・・
最初のエコー検査では、腎盂炎かな~?
その後、レントゲン写真を見て、腸閉塞でしょう・・と。
手術の可能性もあるかも?・・と。
どちらにしても、入院決定!
病室に上がったのは、すでに夕方5時!
入院になったら、やっぱり時間がかかるなぁ~(-_-;)
それから、看護婦さんとの聞き取り面談が終わり
園に入院荷物を取りに行き、病院に着いたのは7時過ぎ。
が・・病室に入った途端、看護婦さんより「実は、外科に変わりました」と告げられる。
(現在、消化器病棟)
私「え? 手術になるんですか?」
看「判りませんが、外科の担当医ももう決まってますので、お呼びします。」
ん~~~!? なんていう・・素早さ!
この素早さは・・一体?!・・なんて、思っていると
「お久しぶりです!」って言いながら入ってきた先生は
2年半前に手術をしてくれた2人の内の・・若い方の先生でした。
そして、ナースステーションのPCの前に案内され・・
CT画像を見ながら、説明を受けました。
で・・
大腸に・・おそらく、転移・再発。
手術は無理っぽい。。
「いよいよかな。。」との言葉。。
ん~~ どの程度の‘いよいよ’なのかなは判りませんが
やっぱり、‘ビックリ’と‘ショック’
とにかく、大腸も小腸もパンパンに脹れてる状態なので、
食事を止めて、脹れが引いてから、精密検査だそうです。
明日、早速・・外科病棟に変わるそうですけど。。
手術できないのに、外科に行くもの・・変じゃない?
そうでもないの?
手術をした責任において、手元でしばらく見たいのかな?
よく判らないけど・・。
その後・・また内科に変わる様な気がしますが。。。
園から電話がかかって・・
「ここ数日食欲ないし、お腹も張ってるから、病院に連れて行って下さい。」との事。
今日はお義父さん。
で・・園に迎えに行ったけど・・
最後に会った半月前くらいに比べて・・「いやに、弱ってるな。。」って印象でした。
でも・・いつものように、何事もなく、すぐ帰れるだろう・・と、思ってました。
急患の場合・・
お義母さん場合は、ある程度入院を覚悟するけど
お義父さんは、イタイイタイ!と騒いでも、ホントかな?・・って疑う事も多くて。。
痴呆はだいぶ進行してるし ・・そんな人だし。。
今回は痛みを訴えてはいないですが。
で・・
最初のエコー検査では、腎盂炎かな~?
その後、レントゲン写真を見て、腸閉塞でしょう・・と。
手術の可能性もあるかも?・・と。
どちらにしても、入院決定!
病室に上がったのは、すでに夕方5時!
入院になったら、やっぱり時間がかかるなぁ~(-_-;)
それから、看護婦さんとの聞き取り面談が終わり
園に入院荷物を取りに行き、病院に着いたのは7時過ぎ。
が・・病室に入った途端、看護婦さんより「実は、外科に変わりました」と告げられる。
(現在、消化器病棟)
私「え? 手術になるんですか?」
看「判りませんが、外科の担当医ももう決まってますので、お呼びします。」
ん~~~!? なんていう・・素早さ!
この素早さは・・一体?!・・なんて、思っていると
「お久しぶりです!」って言いながら入ってきた先生は
2年半前に手術をしてくれた2人の内の・・若い方の先生でした。
そして、ナースステーションのPCの前に案内され・・
CT画像を見ながら、説明を受けました。
で・・
大腸に・・おそらく、転移・再発。
手術は無理っぽい。。
「いよいよかな。。」との言葉。。
ん~~ どの程度の‘いよいよ’なのかなは判りませんが
やっぱり、‘ビックリ’と‘ショック’
とにかく、大腸も小腸もパンパンに脹れてる状態なので、
食事を止めて、脹れが引いてから、精密検査だそうです。
明日、早速・・外科病棟に変わるそうですけど。。
手術できないのに、外科に行くもの・・変じゃない?
そうでもないの?
手術をした責任において、手元でしばらく見たいのかな?
よく判らないけど・・。
その後・・また内科に変わる様な気がしますが。。。
■
[PR]
▲
by whitefield_m
| 2006-11-09 23:30
| 親の事など
|
Comments(0)
健吾くん。
2006年 11月 08日
もう・・4・5年? もっと・・前?
「晴れ着ここ一番」ってドラマがNHKでやっていました。
瀬戸○香、高橋○樹、そして・・みっちーが主演してました。
W主演ならぬ・・トリプル主演ですね。。。
みっちーは、人が苦手で、通常会話も普通に出来ない。
でも、動物には異常に好かれる・・ゲームクリエーターを目指してるオタク青年。
その・・健吾君・・すごく好きだったなぁ~。。
今までやった、TVドラマの中では一番好きな役かも。。
NHKって、DVDになりにくいのかな?
そして、再放送もありませんし
FANの間では、DVD化や再放送を望む声は多かったです。
私はビデオに録画してあるけれど・・
HDDプレーヤーを買った今・・きれいにDVD保存はしてたいとは思ってます。
で・・なぜか、春に突然DVDが発売されました。
(特典映像がないから、買ってないけど)
なぜか?!
実は、今現在・人気急上昇のアイドルが・・出演してるんですよ。。
多分・・その為だろう・・って話です。
だって・・
DVDのパッケージには、そのアイドルの写真が大きく写ってる!
通常なら、名前のクレジットも入るか入らないか・・
そんな程度の端役だったんだけどなぁ~。。
そして・・延期に延期を重ねましたが
とうとう・・昨日から再放送まで始まった!
もちろん! 予約しましたよ!
そして・・夜、見ましたよ!!
しばらくぶりに見る・・健吾くん!(みっちー!)若い!!!
が・・ラスト10分!
報道番組に切り替わりました。。
たしかに、大変な事でしたが・・
あと・・10分! 待てなかったのかしら?
いえいえ・・不謹慎ですね。
で・・なぜか・・
今日も、党首討論なんてものに、変更されてるし。。
NHKのお昼の再放送って・・こんなもの?
明日はあるかしら?
でも・・
もうすぐ始まる相撲の為に・・
2週間お休み。。
もう・・この際、相撲が終わって・・一気にやって欲しいかも。。
ただ・・
このドラマ・・リアルでやってた時も
一回目放送時に災害が起こり(たしか、火山噴火だったような)
画面を一回り小さくして、45分間ずっと速報が流れてたんだよね(苦笑
でも・・健吾君は可愛いですよ♪
そして、若いみっちーも可愛いですよ♪
More
■
[PR]
▲
by whitefield_m
| 2006-11-08 23:58
| みっちー
|
Comments(2)